サトゥコーチからのご報告
新年、明けましておめでとうございます。
本年も、明るく楽しいクラブ活動をモットーに、選手達が輝ける場所作りに力を入れていきます。
よろしくお願い致します。
1月1日は、毎年恒例のイベントがございます。
近くにある岡山公園山頂より、初日の出を見に行くわけでございます。
一番、八女ACの選手たちが集まりやすい日でもあります。
全員が参加できるわけではございませんが、八女ACオールスターズの集合写真を撮影しています(笑)
多くの選手たちが眠い目をこすりながら集まってくれています!!
そんな選手達には、もちろんお年玉争奪戦を楽しんでもらっています(笑)
どちらかといえば、そちらがメインでしょうかね(笑)
なんでも良いです!!
顔を見せてくれる日が1日でも多くあれば、私はそれが一番嬉しいです!!
高校での部活動に励む選手達は、なかなか時間が合いませんが、それでも時間を作って仲間達と練習やイベントに参加してくれます!!
第二期生、三期生、四期生と、受け継いでくれると、もっと嬉しいですね!!
本日は1月5日。
初練習の日となります。
正月休みで体がなまった選手が多いことでしょう(笑)
ならし程度で、今年の練習をスタートしたいと思います。
昨日に引き続き、強化練習に参加した選手達です!!
昨日のメンバーに、3名参加者が増え、10名での練習となりました!!
さすがに、本日練習をしている選手達は少なく、グランドはある程度使いやすかったですよ(笑)
本日は、たまに雪らしい冷たいものが降る場面もあり、昨日より寒かったです(笑)
鼻と耳を真っ赤にして、全力で走った選手達でした!!
ファストランを使い、400・300・200・100mのタイムトライアルを行いました。
2月下旬~3月上旬にかけ、再度同じメニューを行い、冬季練習前と後との違いをみせたいと思っています。
八女ACは、12月22日が走り納めでしたが、結局、ほとんどの中学生が参加し、本日が走り納めとなりました(笑)
2日間、本当によく走りました!!
12月22日は練習日でした。
天気にも恵まれ、暖かい練習日となりました。
12月22日の練習迄、土曜日の練習が休み続きとなってしまいました。
移行期として、軽くメニューを考えていましたが、何もすることなく冬季練習へと移行いたしました。
29日も練習を行うか考えましたが、大人にとっても長い冬休みとなります。
各家庭でも、行事があるかと思いますし、今回は長めのお休みをとることに決定いたしました。
22日は、走り納めとなりましたので、がっつりダッシュ系で負荷をかけ、トータル2100mダッシュを行いました(笑)
久しぶりの練習に、久しぶりの強度の高い練習。。。
今日は補強系かと思ったが走るほうの練習だった・・・と、弟の読みは外れたらしい(笑)
補強系ももちろんしたいのですが、やはり締めは走らんといかんですよね(笑)
全員、良く走りました!!
1月の2週目以降、がっつり冬季練習を行います。
来シーズンの目標づくりをしている選手たちですが、その目標に挑戦し続けられる強い心を持てるよう、鍛えていきたいと思います。
なんだかんだで、私の練習はできておりません(汗)
真面目に練習する段取りをしないと・・・
ほんとに体がなまってしまっている・・・のが、わかる今日この頃なのです。
ウォーミングアップですら練習になります(笑)
流し3本できるようになるまでに、数回の練習が必要かな(笑)
来年も、八女ACらしく、明るく楽しいクラブにしていきたいと思います。
来年も、よろしくお願いいたします。




11月24日は、シーズン最後の競技会でした!!
2名が欠場し、4名が参加しました。
えがお健康スタジアムは、敷地は広くて競技場も綺麗です。
年に一度しか参加しませんが、たまにはこんな競技場で走るのもいいものですね(笑)
今回、私は大会には参加せず、応援のみでしたが、走る選手たちをみていると、参加しておけばよかったなぁ。。。
なんて思います!!
走った後は、記録をみてガッカリしているでしょうけどね(笑)
私も、来シーズンにむけ、心身ともに冬季練習で鍛えていきます。












