サトゥコーチからのご報告
こんばんは。
9月1日~2日の2日間、南部ブロックの新人戦がありました。
中学生の大会やその他の行事とかぶり、なかなか応援にいけなかった高校生の大会でしたが、今回は応援に行くことができました。
八女AC1期生が2年生と1年生にいます。
それぞれ、自分の種目を全力で頑張っていました。
予選落ちの選手から表彰台に上る選手と、結果はそれぞれですが、全員全力で頑張っている姿に、ちょっと感動を覚えたりして・・・。
真っ黒に日焼けした男たち!!
日焼けを最小限に頑張る女たち!!
でも、スパッツ焼けは共通ですね(笑)
頑張っている証拠です!!
1日は、午前中に少し観戦しただけでしたが、2日は1日観戦することができました。
母校の後輩たちも頑張っていました。
八女ACのライバルたちも、挨拶してくれました。
彼ら・彼女らと中学時代に知り合い、八女ACの選手たちと競い合いながら頑張ってきた選手が、今もライバルとして飛躍しようとしている姿は、私を熱くしてくれます。
直接の指導は全くしておりませんが、素直に応援したいと思えます!!
全力で戦う選手たちをみて、私も練習をして彼らに恥じない走りがしたいと思いました。
高校生が練習に来た時に、走りで負けないでいいように、私のコソ練計画を練ることに決めました(笑)
私がどこかで活躍したときに
「あの人 俺・私のコーチだよ!!」
って、誇りに思ってもらえるように・・・。
有名人がマスターズ入りし始め、マスターズが盛り上がり始めました!!
その選手達に、ライバルと思ってもらえる選手に・・・
というか、たぶん時間は私のほうが自由があるかもしれないことを利用して、脅威に思ってもらえるように!!
ちょっと気合いいれて、コソ練しようかと思います(笑)
私事はよしとして・・・
県大会の出場権を得た選手たちが多数います!!
直接言えた選手もいますが、言えなかった選手が多いので・・・
入賞おめでとう!!!!
なにより、全力を尽くした選手達へ
みんなお疲れ様でした。
みんなの全力で競技に挑む姿を、目に焼き付けてきましたよ。

9月1日は、練習日です。
高校生の新人戦があっていたため、観戦に行っていましたが、練習時間に合わせて帰ってみると、雨と雷が激しい(汗)
グランドでの練習はできないので、雨に当たらない場所での練習でした!!
練習は合計5名!!
盛り上がりに欠ける人数ではございましたが、しっかりと鍛える事ができましたよ(笑)
メディシンボールで・・・。
その後、上半身を鍛えました(笑)
徐々に会話が減る選手達でした(笑)
が、練習終わりには、やはり楽しそうに会話をする選手たち!!
回復力がすごいですね。
私も、その回復力が欲しい(笑)
まぁ、体力がないからこそ、効率よく練習メニューを考える事ができる!!
と、自分に言い聞かせています(笑)

こんばんは。
8月30日は、強化練習です!!
レディースDayな強化練習でした(笑)
メイン練習は、150+120+100の1セットです。
20秒・16秒・13秒 (5分レスト)
しっかりスピードを意識しながら走りました!!
二人とも、種目は違いますが、スピード練習は必須かと思います。
走り込みは部活中でもグランドでできるとして、集中してスピードを上げる練習を強化練習にて行っております。
スピード練習をしているときの大会と、強化練習の頻度を減らした時の大会は、やはり記録の違いがはっきりと違います。
それでけ、部活中に集中して練習ができていないのかな?
と思う場面があります。
楽しく練習ができるのは、部活しかありません。
しっかり仲間とコミュニケーションをとりながら、たまに強化練習で刺激を与えることで、レベルアップを試みています。
8月29日は練習日です。
26日の大会後でもあり、リフレッシュを兼ねた練習を行いました。
とはいえ、中学生の回復力は高いので、少し負荷をかける練習もとりいれながらの練習でした!!
メイン練習は、腿上げの意識、足の切替え、重心移動など、言葉では伝わりにくい部分を、遊びを取り入れながら行いました(笑)



タイヤに飛乗り、腿上げのタイミングでボールをける。
何気に下半身の強化につながります(笑)
スクワットをするよりも、楽しく長く鍛えることができましたよ!!
上の画像は1年女子コンビ(笑)
タイヤを使った動きは、コハル選手が上手なのでしょうか!?
今回も・・・
静かに、さりげなく綺麗に、ボールをうまく飛ばしていました。
いつもまにか全員の目標は、私の頭上を超えることになっていました(笑)
で、私に手本を見せろと言わんばかりの出番が(笑)
↓↓↓ その動画です!!
何度か調整し、かっこいい部分をお見せしたかったのですが・・・
こけそうになりました(笑)
その後のミク選手が、なにかふっきれたのか、ここ一番のいい動きで遠くに飛ばすことに成功!!
まぁ、ボールはどうでもよくて、足の切替のスピードや、タイヤに足が接地するタイミングでの腿上げ動作など、楽しく負荷をかけられれば良かったのですが、思いのほか、受けが良かったので、18時からの1時間は、休憩なしのこの動作をひたすら行い、いつのまにか1時間が経過していました(笑)
↓↓↓ おまけ(笑)
楽しそうでしょ(笑)
これが八女ACです!!
全国大会を目標にする選手や、地区大会を一つでも勝ち上がることを目標にする選手。
記録を目標にする選手や、陸上競技をたのしみたい選手。
それぞれに目標があると思います。
私は、かっこよく好成績を残してもらいたいとは思いません。
私が地区大会を勝ち進むことができなかった現役時代を過ごしていましたので(笑)
選手それぞれの目標達成の為に、手伝えることをしていきたいと思っています。
選手たちが、笑顔で私の周りに来てくれる時が、なによりもうれしい時間だと思っています。
選手と指導者との距離を、少しでも無くしていける指導者でありたいと思います。
それを実現してくれているのが、八女ACの選手たちです!!
私にとって、全員かわいい選手たちです。






こんにちは。
またまたお久しぶりになってしまいました。
中学生の夏休みを利用して、依頼をうけた選手の強化練習を行ってきました。
上記画像は、お盆休みをはさみ、18日の日田記録会から以降の練習風景です(笑)
競技場に行く時間が無かった日は公園へ行き、私の時間にあわせながら、練習を行ってきました。
新人戦での目標を、どこまで見据えているかはわかりませんが、少しでも上を目指している選手たちです!!
競技場へ練習に行くと、高校で頑張っている選手やその仲間と出会ったりします。
暑い中、頑張っている姿をみると、私も競技者として、もっと練習せねば!!と思える時があります・・・気持ちだけですが(笑)
夏休みも終わり、高校生はすぐに新人戦があります。
高校生の新人戦の後は、中学生の出番です。
納得のいく走りができるよう、サポートしていきたいと思います。
最後に。

26日は大牟田サマー陸上に参加致しました。
八女ACのメンバーに、デビュー戦を健闘した選手が2名います。
コハル選手・コユキ選手です。
大いに可能性を秘めた選手が、初めてスタートをきりました。
ここ最近、八女ACの中学生メンバーは少人数ではありますが、その分、しっかりと一人一人と向き合える時間が作れているような気がします。
コハル選手は、ジュニアから指導に携わっています。
早速、2秒ほど記録更新しました(笑)
中学生の面白いところですね!!
今シーズンは、目標作りのシーズンになる事でしょう。
そして、部活から出場したアイ選手も、0.7秒程記録を更新し、13秒59で走りました!!
800mがメインの選手です。
新人戦の800mは、私がかってに作った目標よりも速く、ゴールするのかもしれません(笑)


