サトゥコーチからのご報告

2月9日は、個人練習です。
1週間に3度練習に行きましたが、なぜか学生らしき若い選手が練習をしています!!
時間は12時前後。
9日は、特に人数が多かったです。
若い人が走りこみをしている中、おっさんがゆっくり走るのは、少し恥ずかしかったので・・・
本競技場へ行きました(笑)
9日は、スパイクに履き替え、ダッシュしました!!


なんともチグハグで不揃いな格好(笑)
スパイクに履き替えようと思ったときに気づきました!!
競技場内は、1人のマスターズらしき方が練習をされている程度で、貸切状態でしたので、なんとなく恥ずかしさも半減。
久しぶりにスパイクを履き、ダッシュをしましたが、それなりに走れそうだな!!
と勘違いさせてくれました。
スパイクを履いて競技場に立つと、やる気が出ますね!!
ブロックを使い、30mダッシュを数本走り
100mを8割程度で記録測定!!
12秒66
それなりに走れそうだな!!
・・・やはり勘違いでした(笑)
100mを走り、50m付近まで戻ったところで、50mは全力で記録測定!!
6秒09
うん!!
まだまだですな(笑)
合図を出してもらい、記録を測定したら、気分が落ち込みそうですね(笑)
モチベーションは大事です!!
自分に優しく!!
甘やかしながら、闘志を燃やしていきます。
2ヶ月後に、シーズンが開始となります。
根拠の無い自信をもって、強気に行きたいと思います!!

2月5日、やっと個人練習をし始めました(笑)
雪が舞う中、1人汗をかいていました!!
久しぶりに走るので、今日はスパイクを履かず、走りを確認する程度で終了です。
やはり、競技場へ出向くまでが、自分との戦いですね(笑)
時間はあるのに、気乗りしないから練習をしない!!
というよりも、練習しようと思う気持ちだけ先走って、行動にうつさなかっただけです(汗)
シーズンまで残り2ヶ月しかない…
3月は練習する時間が無い。
やっと、焦り始めました(笑)
速く走れる指導者を維持するためにも、毎日、走るくせをつけていきます!!

1月27日は、練習日です。
過去最高の少なさでした(笑)
4名でスタートし、途中から5名となりました。
今週は、走る練習を減らし、スピード練習をする準備へ移行する準備を始めました!!


ハードルはありませんので、カラーコーンとバーを使い、ハードルドリルを行い、ジャンプ系へと5種目ほど行いました。
やはり、フレキハードルくらいは購入すべきでした(笑)
近いうち、フレキハードルを購入しようと思います。
ジャンプ系のドリルまで終わったところで、チューブを使用し、負荷をかけたダッシュを行いました。

ほとんど休憩をとらず、5名で種目をこなしましたが、選手たちは涼しい顔をしていました!!
冬季練習で、体力や筋力がついたのでしょう!!
あとは、シーズンに向け、走れる体に変えていこうと思います。

1月24日は、練習日です!!
土曜日とはマ逆の気温!!
最高気温が2℃らしく、厳しい寒さの中での練習となりました!!
中学生は、4名が参加してくれました。
小学生の練習メニューを一緒に行いました!!
縄跳びやハードルなど、土曜日の練習では使わない道具を使用して、練習を行いました。
縄跳びは、私もしましたが・・・
まぁ~ヘタクソになってました(笑)
後ろ跳びなんか、ひっかかるばかりでなんもならん(汗)
でも、縄跳びのはねる動作は、私にも練習になりました!!
ちゃんと、筋肉痛です(笑)




1月20日は、練習日です。
走る練習を続けてきましたので、気分転換も考慮し、少し補強を取入れながらの神経系トレーニングです!!
1月にしては、気温も12度と高めで、スピード練習もしやすい気温でした。
下半身を中心に負荷をかけ、最後に7秒間走でダッシュして終了です。
翌日、筋肉痛がひどかった!!
階段が辛すぎる!!
そんな感想を聞かせてもらいました(笑)
2月は、少し強度を落とし、徐々にスピード練習へ以降する準備を行います。
もう少しだけ、冬季練習を頑張ってもらう予定です(笑)


