サトゥコーチからのご報告

水曜日は、練習日です。
その前に、私の個人練習を行いました。
前日に続き、やっと、私の練習を開始する気持ちになり、その気持ちを継続させる為に、なるべく早めに仕事を終え、競技場へ行きました。
天気も良く、風も北風が強く、涼しい中で練習ができましたが、何より、筋肉痛がひどい(笑)
なるべく、気持ちを走る方へと切り替える為、記録測定をしました!!
30m・50m・100mの記録を測定しましたが、全部遅い(汗)
100mに限っては、50mあたりから息が上がってました(笑)
やはり、歳とともに、確実に体力は奪われていくんでしょうね。
計画的に、継続的に、練習をするべきだな!!
そう思いながら、練習終了です。
そして、夕方からは、八女JAC・八女ACの練習日です!!



5名の選手が参加してくれました!!
週末、大会が続きますので、本数は少なめに、スタートダッシュメインで練習を行い、少し早めに終了しました。
イブキ選手と私は、コソ練を行い、終了です(笑)
水曜日の練習は、涼しいを通り越し、寒いと思う季節になってきました。
体調管理をして、残り少ない大会を、全力で走りきってほしいと思います。

本日は、やっと私個人的な練習です!!
昨日とは違い、すっきりとは行きませんが、天気は回復し、北風が強く、スピード練習にやる気をもたらせてくれるコンディションでした(笑)
久しぶりの練習で、軽めに走る予定でしたが、今週末も来週末もその次の週末も大会です!!
なので、筋肉痛覚悟で、がっつりスピード練習をしました。
30mダッシュ10本。
100m2本+100mTTで終了!!
30分で終了しました(笑)
走り終わった後、少し具合悪くなり、車の中で、クーラーMAX!!!!
回復気味になったところで、帰宅しました(笑)
私、フォームの改善をはじめました。
これで、後半はグッとのびるはず!!
スタートでリードして、後半でさらにリードする予定です(笑)
誰にや??
ですよね(笑)
独り言です。
では、今日もお疲れ様でした。


10月2日は、新人戦 筑後地区大会です。
八女AC所属の選手は、3名出場しました。
ミク選手:2年女子100m・200mに出場。
アイ選手:1年女子800mに出場。
コウセイ選手:1年男子100mに出場。
残念ながら、雨です。
ですが、競技会が延期になるわけではありませんので・・・。
ミク選手・コウセイ選手のウォーミングアップを開始しました!!
二人のアップが終わろうとしている頃、アイ選手が登場!!

ジュニア時代の仲間であり、八女地区のライバルであるミズキ選手と一緒に、アップを開始していました(笑)

気合十分のミク選手です!!
八女地区前の表情とは一転し、アスリートの顔をしていました(笑)

ちょっと横の選手を見ながら、スタート練習の頃合を見図るコウセイ選手(笑)
無表情ですが、何気に気合は十分のようでした!!
天気予報では、午後にかけて、雨が強くなり、風もつよくなるのだとか・・・。
そして、天気予報通り、雨が強く、向い風が強く、もちろん寒い!!
という、一番最悪なコンディションになりました。
強い雨と風が吹き、傘が風で飛ばされそうになっているなか、100mの決勝が行われました。
記録は良い記録がでるわけもなく、順位を勝ち取る為だけの大会となりましたが、3名とも、県大会出場を決めました!!!!
ミク選手:100m・200m 3位。
アイ選手:800m 5位 自己ベスト更新
コウセイ選手:100m 5位 予選で自己ベスト更新
3名とも、悪いコンディションの中、最高のパフォーマンスで競技を終えました。
3人とも、おめでとう!!!!


9月30日は、練習日です。
小学生と一緒に、練習を開始しました。
参加人数8名と、少ない人数ではありましたが、3年生が抜けてしまえば、全員揃ってもそれ以下となることを思うと、寂しく感じます。
やる気のある方、お待ちしております(笑)
気軽に、部活仲間を誘って、練習に来てください!!
さて、練習の話題です。
指導者が少ない事もあり、小学生~中学生まで、一緒に練習予定でしたが、小学生も少なかったので、メイン練習は、中学生と小学生にわかれて行いました。
月曜日に、筑後地区をひかえている選手もおりますので、刺激をいれつつ、大会へ向け、スタートやフォームの確認などをすることができました。
ファストランを使い、10m+30mの記録測定をしました!!
その後、10m+60mを全力で走り、練習終了です。
日ごろの部活での練習も、しっかりとできているようで、仕上がり具合も良いように見えました。
心配は、天気のみです。
雨の予報に変わってしまいましたが、なるべく雨量は少なめになることを願いたい・・・。








9月21日は、新人戦の八女地区大会です!!
八女AC所属の1、2年生は、人数が少なく、7名の選手が出場しました。
朝、仕事を終わらせ、9時前に会場に到着しました!!
前日にお願いされていた、ミク選手のアップに付き添い、徐々に、他の選手達もアップにきましたので、付き添える選手だけ、付き添わせて貰いました。
午前中、最初は追い風が吹いていた競技場でしたが、天気予報通り、向い風に変わりました。
アップ途中、八女ACの選手が出ている競技を覗きに行ったりと、ウロウロしながら、午前中を過ごしていました(笑)
最初の競技は、共通男子400m!!
1年生のルイ選手が出場しました。
初400mで、一番アウトコース。
練習通り、前半に攻める走りをみせたルイ選手でした。
学校に、陸上部が無いのが寂しいです。
毎日、走る練習だけでもできれば、もっと可能性を引き出せる選手なだけに、惜しいと思っています。
そんな環境ではありますが、400を走った1時間後、100mに出場し、自己ベスト記録を更新!!
そして、決勝進出です!!
同じく、1年男子のコウセイ選手は、個人種目を100mのみにしぼり、筑後地区の出場権利を獲得する事に専念したようです!!
決勝では、見事、自己ベスト記録を更新!!
12秒台で走り、2位で筑後地区の出場権利を獲得しました!!
最初に、筑後地区の出場権利を得たのは、1年女子800mに出場した、アイ選手!!
自己ベスト記録を更新し、2位で、筑後地区の出場権利を獲得しました。
が、笑顔ではなく、悔し涙でした!!
勝ちにこだわったのでしょう!!
そんな姿を見ることができ、私は嬉しかったです。
そして、2種目で筑後地区の出場権利を獲得したのが、ミク選手です。
光選手と一緒に、練習を頑張ってきました。
不安を打ち明けてくれる選手の1人です。
実力はあっても、経験値の少なさに、夏の大会は、不調気味になり、今日を迎えました。
ですが、夏の経験値がミク選手の力になったと、私は思っています。
2年女子 100m 2位
共通女子 200m 優勝
ベスト記録は更新できませんでしたが、気候条件が整っていれば、ベスト記録を更新できたのは間違い無かったはず。
自信を持って、筑後地区へ挑んで欲しいと思います。
八女AC所属の選手が1、2年生合計7名と、特に少ないメンバーですが、意欲のある選手が多く、鍛えがいのある選手ばかりだと思っています。
順位が全てではありません!!
私自身がそうでしたからね。
各自、目標をしっかりと持って、改めて、練習に励んでもらいたいと思います。


