サトゥコーチからのご報告

2017-09-07 07:11:00

IMG_0209.jpg

 

 

IMG_0223.png

 

IMG_0224.png

 

 

 

 

 

 

9月6日は、練習日です。

 

参加した選手のほとんどが、今週末、ジュニアオリンピック最終選考会に、参加します。

 

 

 

そのため、スタート練習と、スピード練習を1時間程行い、練習は終了しました。

 

 

 

30mダッシュは、ブロックを使い、ファストランで計測しました。

 

競技場とは違い、土は反発も少なく、足が流れれば滑る。

足の接地時の意識付けなど、少し意識できたかな?など思いながら、スタートを観ていました。

 

1度目より2度目のほうが、勢いもよく、足さばきも無駄が減ったようにみえました。

 

ブロックを使用すると、時間がかかるので、部活ではあまり、使用していない様子の選手たちです。

 

人数が少ないクラブだからこそ、回数をこなせるのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

一度休憩をはさみ、10+50mの牽引走で刺激をいれて終了です。

 

 

 

 

 

2017-09-06 10:28:00

IMG_0195.JPG

 

 

9月5日は、競技場が休館日の為、サブトラックでの練習です。

 

テスト期間に入り、勉強も大変なようですが・・・。

学校が早く終わる特権もあり、人が少ない中で、練習することができました。

 

 

 

あいにくの雨で、ゆっくり休憩をとりながら練習とはいきませんでしたが、本数は少なく、集中して練習ができました!!

 

 

 

 

水曜日はジュニアでの練習、木曜日は仕上げ。

金曜日は休養をとり、土曜日に刺激をいれて本番です!!

 

今が一番、調子があがっているような気がします。

 

気負わず、少しでもリラックスできるよう、メンタルトレーニングも取り入れたいと思います。

2017-09-05 10:19:00

IMG_0182.JPG

 

IMG_0183.JPG

 

 

 

9月4日は、強化練習です。

 

 

大会1週間前になり、調整に入りましたので、記録を測定しながら、ダッシュの練習です!!

 

 

 

新人戦前でもあり、競技場には、多くの中学生が、練習にこられてました。

 

 

ホームストレートに、測定器を設置すると、さすがに邪魔になりそうでしたので、若干向い風ではありましたが、バックストレートでのスタート練習です。

 

 

 

目的は、ブロックの足合わせです。

普段のブロックでのスタートで計測し、その後、変更して再度測定しました。

 

 

30mで、0.13秒速く走れました!!

30mで、これだけの更新ができたことは、100mに換算すると、もっと記録が期待できますよね。

 

今、スピードもでていて、さらにスタートダッシュのキレも増し、大会当日での結果が楽しみです。

 

 

 

 

まだ違和感があるであろう、ブロックの足の位置に慣れるよう、大会当日まで、ブロックを使用していく予定です。

2017-08-31 22:35:00

IMG_0152.JPG

 

IMG_0151.JPG

 

 

 

 

31日は、強化練習です。

 

昨日の練習で、負荷をかけていましたので、スピード練習ではありますが、本数も距離も減らし、短めに練習をしました。

 

 

 

 

スパイクを履き、ダッシュ系の練習を数本する程度で、終了です。

 

 

 

 

北風が強く、気温もあまり高くなく、練習するには、いいコンディションでした!!

 

 

明日も同じようなコンディションらしく、今週は、涼しい週末となるようです。

 

 

 

 

このまま、秋を感じる気候になるのでしょうか?

そうなれば、嬉しいですけどね(笑)

 

 

 

10月の大会に向け、私も、スピード練習をすることにしました。

加速走をメインに、中間から後半の走りを強化しながら、練習をする予定です。

 

 

 

7月末、県大会後の練習では、長い距離を走る事をメインに考えていましたが、体力は、十分あることが確認できましたので、スピード練習のみで、ジュニアオリンピック最終選考会に、挑みたいと思っています。

2017-08-31 14:03:00

IMG_0141.JPG

 

 

8月30日は、練習日です。

 

4名の参加で、少し寂しくもありますが、上半身も一緒に、鍛えました!!

 

 

 

 

手押し車で階段上り。

3階まで上がります!!

 

 

小学生の指導をしている間に、3回上ったといったので、ちょっとビックリ!!

冬季練習後半頃に比べ、何倍も強くなっていたようです(笑)

 

 

上半身も下半身も、同時に鍛えました。