サトゥコーチからのご報告

2016-05-07 20:48:00

IMG_3587.JPG

 

本日は、毎週土曜日に使用させていただいている八女西中学校が使用できないとの事でしたので、八女南中学校のグランドを貸していただきました。

 

 

朝まで雨が降っていましたが、急激に晴れてくれたおかげで、練習も十分にできてました。

 

5月5日の大会に参加したメンバーがほとんどでしたので、本日は軽めに練習をし、基本的な動きづくりばかりをしました。

 

IMG_3590.JPG

 

練習開始前、ちょっとトラブルがあり、ウォーミングアップに参加しませんでしたが、改めて見ると、人数が増えたなぁ~って思います。

 

↑の画像は、もちろん中学生だけじゃないですよ!!

 

中学生も含め、長い列でウォーミングアップをしている場面を、外からみると、なんか大きなクラブに見えますね。

 

 

今日の練習メニューですが、足の入れ替えと、接地足と上半身の動作をメインに、繰り返し練習をしました。

言葉で伝えるのは難しいですね。

 

意識する場所を説明しても、その他の場所がおろそかになる。

継続して練習していく事で、克服できるかと思うので、基本に入れ込もうかと思いました。

 

今のところは、上半身が置いてけぼりをくらったような姿勢になってました。

 

ですが、案外体幹がしっかりしてきたようにもおもえましたよ。

体幹トレーニングはしていませんが、片足で接地したとき、バランスをとれるようになってきています。

 

地区予選までの間、大会もありますが、走る練習と基本を交互に取り入れ、地区予選までには、さらにレベルアップをしてもらいます。

 

2016-05-07 07:10:00

日頃より、八女ACのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

昨日、3万アクセスを突破いたしました。

 

アクセス数は、ホームページを更新する私にとって、とても励みになります。

 

今後も、更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

さて、本日は、晴れの天気予報となっておりましたが、朝からまさかの霧雨。

大牟田記録会直後の土曜日なので、基本的な動きの練習をしていこうと考えております。

 

マンネリ化しないよう、練習にひと工夫をしてみようと考えている時は、なにか新しい練習メニューを考えているようで、ちょっと楽しくなります。

 

中学生の中には、

「ちょっとコーチがしてみてん!!」

なんていう選手がおりますので、私がコソ練し、ある程度見せられるようになるまでは、練習メニューに組み込めないんです(笑)

 

そのコソ練が、私の為になっていることは間違いないですね!!

私が速くなってきているんですから、選手たちは、もっともっと速くなりますよ。

 

あと1ヶ月で中体連の地区予選が開始となります。

第1期生の半分は3年生です。

後悔させないよう、私にできることは全て伝えていこうと思っています。

 

 

2016-05-05 17:57:00

IMG_3557.JPG

 

本日は、大牟田陸上競技大会に参加してきました。

 

天気・気温・風の3拍子揃ったベストコンディションといえるような大会となりました。

昨年、競技場の改修工事をされておりましたので、キレイなブルータータンが、走りの意欲をもたらせてくれたように思いました。

 

中学生から一般までの大会でしたが、多くの選手達が参加しており、好記録が続出するような大会になりました。

 

 

八女ACからも、多くの選手たちが参加しましたが、公認記録の自己ベストを更新する選手も、多くいましたよ。

 

私もその中の1人です。

 

予選、私より参考タイムの速い選手が2人欠場し、他の選手も欠場者が出ていましたので、出場者3名と寂しいレースになりました。

2組、9名での予選になり、ちょっと勢いがなくなりました。

タイムを狙っていましたが、11秒34でフィニッシュ。

 

予選は1位通過!!

 

ちょっと気分が良い終わり方でした。

タイムは、もっといけるような気がしていました。

決勝前、特にアップはしませんが、召集後から、体に刺激を入れ始め、レース前には、なぜか勝ちを確信していました。

 

得意の、根拠のない自信です。

 

 

 

結果は、1位!!!!

 

タイムは??

 

11秒15。

 

公認記録も、参考記録も、どちらも自己記録を更新してました。

 

私、学生時代のベストタイムは、追風参考記録で10秒8。しかも手動。

 

公認記録では、人生初の11秒1台をマークしました。

 

 

30歳から再スタートし、35歳にして、高校時代のベストタイムを更新するって、ちょっとすごくないですか?

ウェイトトレーニングなどは、一切しておりません。

腹筋、背筋、腕立て伏せもしてません。

 

ただ、練習中は、集中して走ることだけを心掛けた結果、現役時代の記録を更新しました。

 

なによりも、伸び盛りの中学生の存在ですよね。

まだ、中学生には負けられない!!

ただそれだけの為に、日々頑張っているような気がします。

 

私なりの練習方法を、八女ACメンバーに伝えながら、一緒に速さを求めていきたいと思います。

 

 

決勝の動画です。 5レーンがサトゥです。

 

2016-05-04 18:35:00

いよいよ、明日5日は、大牟田陸上競技大会です。

 

残念ながら、1年生の入会タイミングが、申込締切後だったので、2・3年生のみの参加となります。

 

IMG_3537.PNG

 

順位など結果にとらわれず、自己新を自然とだせるよな環境を作ってあげたいですね。

 

私も、一般で走ります。

10歳以上年下の選手ばっかりかと思いますが、クラブの選手達が観ている前で、変な走りだけはできません。

 

今シーズンの公認記録は11秒23です。

まずは、そのタイムを少しでも縮め、決勝に残りたいと思っています。

 

参加人数に制限がある大会が続き、久しぶりに走る選手も多いので、かたくならないように、サポートしていきます。

 

 

 

陸上ランキングってご存知ですか?

陸上競技マガジン記録部のランキングサイトです。

 

去年、その存在をしり、登録をしました。

 

更新されるタイミングは、さまざまですし、登録されていない大会もございますが、結構詳しく載っていて、見ていて楽しいですよ。

 

 

IMG_3542.PNG

 

IMG_3543.PNG

 

八女ACのリレーチームのランキングです。

 

疲労がたまり、ベストコンディションではない状況で走ったレースですが、それがチームのベストタイムです。

 

走力から考えると、44秒台は出せるメンバーです。

このランキングを、今から上位へもっていき、卒部してもらいたいと思っています。

 

クラブからは、メインの中体連には参加できませんので、このようなランキングが出されると、意識が高まりますね。

 

 

2016-04-30 18:17:00

IMG_3497.JPG

 

本日は、福岡県選手権に参加致しました。

中学生選抜に3名が選ばれ、各学校にお知らせがあっておりましたが、登録は八女ACだったりと、嬉しいトラブル?もありました。

 

学校のユニフォームを持ってきた選手達でしたが、ゼッケンは両方とも持ってきていたらしく、ゼッケンに困ることなく出場することが出来ました。

 

ですが、昨日の大会で全力を出し切った選手たちは、疲労困憊で・・・。

一人は、昨日の大会でけがをしてしまい、本日は棄権してもらいました。

本人は、最後まで出たがっていたのですが、これが最後の大会なら、無理を聞き入れるかと思いますが、メインは中体連なので。

 

そして、他の二人に選手につきましては、大健闘してくれましたが、勢いよりも疲労が勝ってしまった感じに終わりました。

 

服部光選手につきましては、100mに参加kしましたが

組に泣かされたパターンとなってしまい、タイムレースだったら、決勝に残っていましたが、そこは勝負の世界なので、予選落ちとなりました。

 

下川侑飛選手につきましては、昨日に引き続き、100mと走幅跳に参加しました。

決勝にこそ残れましたが、自分の走りはできなかったようです。

 

昨日、ベスト記録を出したばかりだったので、少し物足りない終わり方に思えたかもしれませんね。

 

5月は、大会が少なく、6月には中体連が始まりますので、3選手だけではなく、クラブ全員の体調管理などに気を配り、目標達成に向け、お手伝いをできたらいいな。

なんて思っています。

 

 

 

最後に、私は一般男子4×100mRに参加しました。

1走で走りましたが、私こそ、昨日の疲労があったのでしょう。

時間がたつにつれ、体の疲れが出てきました。

 

4レーン 北九州ダイハツです。

 

 

 

レースに集中することだけを考え、体にムチを打ち、なんとか走りきりました。

 

次回は、5月5日の大牟田陸上です。

3位入賞を狙って走ります。