サトゥコーチからのご報告

2016-06-17 19:04:00

IMG_4384.JPG

 

IMG_4393.JPG

 

IMG_4392.JPG

 

本日は、中体連 筑後地区大会が開催されました。

 

八女AC所属の選手達も、12名参加致しました。

 

中体連は、中学生にとって、特別な大会です。

その為、選手たちの表情も、日頃とは違い、やる気に満ちています。

 

表情をみれば、気持ちの入り方が伝わってきます。

中学校の先生って、うらやましいですね。

そんな選手達に、顧問として引率ができるんですよ。

 

私が陸上部の顧問をしていたら、毎日が充実しすぎていることでしょう。

・・・職業的に、務まらないとは思いますが(笑)

 

今から先生は無理なので、学校を設立する方が現実的かな。

本当に、嫉妬するくらい羨ましい。

 

一部の学校では、県大会は引率しないそうです。

保護者でお願いします・・・だって。

まぁ、私にとっては、非常にありがたいことですが!!

 

私がアップに付き合い、予選からベストタイムを叩き出せるよう、刺激を入れたいと思います。

 

 

結果がすべてではありませんが、本日の筑後地区を勝ち抜き、県大会へ出場する選手が8名おります。

 

八女AC 3年男子は、全員県大会出場決定!!

第1期生として、後輩たちに大きな背中を見せつけやがった3年生たちです。

 

今、まさに、自宅へ帰り、喜んでいることでしょう!!

 

そして、長距離で頑張っている2年女子の亜美選手。

800mと1500mを走り、メインの800mでは、2年連続の県大会進出です。

可能性はたくさんある選手です。

県大会までの期間に、上手く練習と調整をして、頑張ってもらいたいと思います。

 

そして、2年女子 服部光選手です。

今季、何度か紹介いたしましたが、個人練習の申し出を受け、今、勢いに乗っています。

 

2年女子100mにて優勝。

1年生はもちろん、3年生にもタイムで勝ち、笑顔で表彰されました。

向風が強く、記録への挑戦はできませんでしたが、八女地区以上の走りができました。

光選手も、2年連続で、県大会出場となりました。

 

私にできる事は、小さい事しかありません。

自信を持たせ、勢いをつける事。

練習を一緒にして、少しずつではありますが、その成果を発揮し始めたばかりです。

 

まだまだ時間はかかると思いますが

自分の時間を削り、私と練習した時間を、絶対無駄にはさせない!!

 

光選手だけではなく、私を信じてくれた選手は、絶対に後悔させない。

そんな選手の為なら、いくらでも時間をつくるし、惜しみません。

 

中体連には、記録会などでは見ることができない選手たちの表情が、たくさんあります。

 

そのたくさんの表情を見るときが、やはり指導者になってよかったと思える瞬間ですね。

 

 

県大会に出場が決まった選手も、そうでない選手も、改めて目標を持ち、再度、練習に力を入れてもらいたいですね。

 

2016-06-14 13:05:00

IMG_4307.JPG

 

本日は、天気に恵まれました。

風もあり、すっきりと晴れた空です。

 

こんな天気での練習は、気合が入ります。

 

筋肉痛がのこる体と、なぜか先日から痛い膝も、スパイクを履くと、あまり気にならなくなります。

 

ずっとアキレスもいたいのですが、スパイクの構造なのでしょうか?

スパイクで走るときは、必ず痛みが取れます。

 

良いのか悪いのかはわかりませんが、今日も気持ちは絶好調のサトゥです。

 

今日のメイン練習は、軽めに走った120×3本で終了。

たっぷり汗をかきましたが、なんか体がすっきりしましたよ!!

2016-06-13 18:53:00

IMG_4298.PNG

 

6月12日15時より、久留米陸上競技場で、八女JACの強化練習を行いました。

梅雨入りし、天気が変わりやすいため、競技場での練習は、選手達に、とても良い練習会場です。

 

晴れた日に練習ができる事が一番ではありますが、大会は、雨でももちろん開催されますので、その予行練習でもあります。

 

そのジュニアの練習に、参加してくれた中学生もいます。

ブログでご紹介しておりますので、ブログもご覧くださいね。

 

 

そして、本日は、中学生のみの練習です。

 

IMG_4302.JPG

 

本日は、昨日とは違い、風が少し強く、天気も晴れ!!

良い練習日和となりました。

 

試験中の為、学校が早く終わり、部活も休みだったため、久留米競技場で練習をしました。

今週金曜日に、筑後地区大会がありますので、その調整のための練習です。

 

スタートの確認をし、ダッシュも集中して3本のみ。

最後に、刺激入れに100mを走って終了です。

 

本日は、最初から最後まで、完全に貸切状態の競技場でしたよ。

気持ちよく走れたんじゃないかな?と思います。

より一層に、磨きがかかった走りで、筑後地区を駆け抜けてくれることでしょう。

 

 

 

私は、昨日の大会での筋肉痛と、膝が痛いのと・・・。

気持ちよくは走れませんでしたが、疲労回復の為にゆっくり走りました。

 

昨日は、納得のいく走りができませんでしたので、本日から、徐々に練習を開始し、7月17日の小郡での大会へ、調整をしていきたいと思います。

 

2016-06-09 20:11:00

IMG_4236.PNG

 

IMG_4238.PNG

 

IMG_4239.PNG

 

本日は、中体連 八女地区が開催されました。

朝のうち、少し雨が降りましたが、午前中のうちに天気が回復し、暑い競技会となりました。

 

風は少し追い風が吹き、公認程度の風速で、とても良いコンディションに恵まれました。

 

八女ACの選手たちも、本日は、ライバルとして競いました。

 

 

100mでは、下川侑飛選手が、11秒30!!

自己記録を更新し続けています。

全国大会標準記録突破まで、あと少し。

 

もう一人、可能性が高い選手がいますが、怪我に悩まされています。

大会での怪我がきっかけとなり、今日までに慎重になっておりましたが、学校の体育での怪我。

他の選手も、体育祭での怪我で、本日は大会を棄権しております。

 

成長中の中学生は、難しいですね。

速い選手なだけに、どうにかしてあげたいと思いますが、怪我だけは、私にはどうしようもなく、ただ治療の経過を見守るだけです。

 

 

 

本日、八女ACの選手たちは、大活躍でした。

3年男子100m 優勝・4位

2年男子100m 3位・8位

2年女子100m 優勝

共通女子200m 2位

1年女子100m 4位・7位

共通男子800m 優勝

2年男子1500m 4位

2年女子800m 優勝

共通女子1500m 2位

共通男子走幅跳 優勝・2位

リレーにつきましても、各選手が活躍しました。

 

記録などにつきましては、改めて大会結果の方に、提示させていただきます。

 

ほとんどの選手が、自己記録を更新できた良い大会となりました。

本日の大会を自信に変え、今後の大会にいかしてもらいたいですね。

 

 

 

2016-06-07 21:38:00

IMG_4133.JPG

 

先日、梅雨入りしたようですね。

しかも、少し雨量が多いらしいです。

 

「雨量が多い = 雨の日が多い」

ではないことを願います。

 

先日の久留米選手権の後から、ずっと筋肉痛が続いています。

日曜日は、小学生の地区予選の為、ぎこちないながらに軽く動き、昨日は練習を休み、本日も少し迷いました。

・・・が、また12日は、初参戦の大分マスターズがありますので、少し課題のスタート練習をしてきました。

 

少し前にも思ったことですが、やっぱり大会2日~3日後の走りは、スムーズに走れます。

さすがに、本日は記録測定はしませんでしたが、体はきついんですけど、たぶん速い。

 

疲れた体で、大会に挑む度胸はありませんが、試す価値あり!!

 

記録会の時に、試してみたいと思っています。

 

 

さて、八女ACの選手達のメインイベントが、2日後に開催されます。

選手たちは今、緊張しているのかな?リラックスできているのかな?

どんなコンディションなのか、気になってみたりしています。

 

自分の大会より、選手達の大会の方が、何倍も緊張します。

 

自分の力を過信しすぎず、自信をもって挑んでほしいですね。