サトゥコーチからのご報告
4月5日は、練習日です。
春休み中の小中学生は、練習の参加率も高く、中学生も11名参加してくれました!!
最初の1時間を、小学生と中学生は一緒に練習しました。
残りの1時間を、小学生と中学生にわかれて、練習です。
中学生は、来週末の大会へ向け、今週、負荷をかける練習計画です!!
筋持久力を鍛えるべく、ラスト15分は、特に負荷をかけました(笑)
足が攣りそうだという選手が多かったですが、楽しく練習をしている選手たちでした(笑)
来週から、高校生になるユウヒ選手も参加してくれました!!
そして、中学生になる3名も、土曜日に引き続き、今日も参加してくれました!!
卒部生も、気軽に練習に顔をだしてくれるようなクラブでありたいですね。
いつまでも、選手の成長をみていたいものだな・・・なんて思う今日この頃です。
4月1日の練習は、高校生になる選手も参加してくれ、また、八女JAC卒部生の3名も、入会届けを出していただき、練習に参加してくれました。
久しぶりに、参加人数が17名となり、にぎやかな練習となりました。
先日まで、中間疾走部分をメインに練習し、初戦に挑みましたので、今週からは、前半の加速区間をメインに練習です。
私はアップもせず、ダッシュのみ参加しましたが、2秒15と、なんか残念なタイム(汗)
2秒0台くらいを想像していただけに、なんかなぁ・・・って感じでした!!
ラストに、100mのインターバル3本で終了です。
一番速い選手から組をわけ、14秒~16秒を設定タイムとして、頑張ってもらいました!!
先日まで小学生だった3名も、初練習で疲れた感もありましたが、頑張って走りました!!
15時になり、練習は一旦締め、残った5名で補強トレーニングです。
腹筋から入り、腕立て伏せまで、上半身をメインに鍛えました!!
ミク選手が言うには・・・
腹筋がバッキバキに割れたそうです(笑)
4月に入り、私の仕事も落ち着きそうですので、個人練習ができる日が増えそうです!!
中体連までは、極力、私の大会を控える方向で考えています。
選手のために、個人的に教える機会もあるであろうと、声がかかる日を期待して待っています。
個人練習をする際は、私も一緒に並走しますので、やはり、私の練習は不可欠で、徐々に体を元に戻していこうと思います。
本日は、八女JAC・八女ACの練習日です。
八女JACでは、6年生11名が、事実上最後の練習日となりました!!
3月25日の練習日に、卒部式を終えた6年生でしたが、元気よく、最後の練習を楽しんでいました!!
そのわきで練習していた中学生ですが、今日は下半身強化に徹しました!!
股関節まわりから、太ももにかけ、くぐったり跳んだりを繰り返し、1時間30分ほどみっちりと練習をしました!!
冬、足がつる選手もいましたが、本日は、全員最後までやりきり、良い練習内容となりました。
八女ACは、4月16日より公認大会に参加することになりますが、選手の成長が楽しみになりました!!
3月25日は、練習日です。
月曜日に、大会がありましたので、今週は、基本的な練習をしました。
春休みに入り、3年男子の特待生は、高校での練習に参加しています。
新しい環境に、すぐには馴染めないでしょうが、頑張って貰いたいですね。
3年男子は、練習に参加しないかと思っていましたが…
その特待生、カイシン選手が、練習に参加してくれました!!
今回、基本的な練習の内、腿上げを重点的に練習しました。
軸足の爪先立ち、 腿上げ側の爪先の角度と膝裏の角度。
スローな練習から、徐々に速い動きに変えていき、2時間の練習が終わりました。
爪先立ちを意識して、姿勢も意識して、何度も腿上げをしました。
ふくらはぎの筋トレも含めて(笑)
きっと、ふくらはぎを使う時の疲労感を、感じてくれたと思います。
最後は、上記画像よりも、私の理想に近いフォームでの腿上げができるようになりましたよ。
15時に一旦解散をし、残った選手で、補強トレーニングをしました。
男子は、下半身。
女子は、上半身をメインにトレーニングをし、終了です。
3月20日は、緒方杯でした。
今回の大会を最後に、3年生は卒部します。
参加人数に制限がありますので、八女ACからは3年生のみ参加し、1・2年生につきましては、中学校から参加してもらいました。
アップは、ほとんどの選手が八女ACの仲間としました。
違う学校の体操服で、仲良くアップする姿を見ていましたが、なんか変な光景ですね(笑)
小学生の100mからスタートし、中学生の出番は、お昼頃でした。
中学生のスタート前には、雨が降り始め、冷たい雨となりました。
そのまま雨も本降りとなり、大会の進行を心配しましたが、無事?にリレーまで走ることができました!!
雨宿りすることができない場所で、とにかく寒く、体が完全に冷えてしまった選手たちでしたが、自己ベスト更新する選手もいたりして、冬季で大きな成長をとげた選手も確認できました。
結果は
2・3年男子100m 優勝 下川侑飛選手
共通男子 走幅跳 優勝 下川侑飛選手
2・3年女子100m 優勝 服部光選手
男子4×100mR 3位 野田・井上・原槙・下川
そして
最優秀選手賞に、ユウヒ選手が選ばれました!!
本来、大きなカップを頂けるのですが、去年のカップが返却されていなかったとのことで、残念ながら、いただけませんでした。
長距離として、1500mも行われましたが、1500mとリレーが行われた時の雨量が多く、記録を見に行くことができませんでした(汗)
今回の大会を経験した選手たちは、来月より始まる公認の大会に、自信をもって挑めることでしょう。
3年生は、高校生として、新しいユニフォームを着て頑張る姿を応援していきたいと思います。