サトゥコーチからのご報告

2025-01-13 09:35:00

KDZK7080.JPEG

 

 

1月11日は2025年土曜日の初練習です!!

 

1月の最初の土曜日は必勝祈願を兼ねて、岡山公園で必勝祈願をしています。

 

 

 

 

そのまま岡山公園の階段や坂を使って、練習をしました!!

 

 

 

 

 

とその前に、練習前の一コマ

 

 

 

VSJM0792.JPEG

 

 

サトゥを風よけにする女子達(笑)

 

 

YAAC5745.JPEG

 

DSEB2803.JPEG

 

DKAN6819.JPEG

 

 

一人ずつポーズをとってます(笑)

 

この後の練習風景は後ほどYouTubeにて(笑)

 

 

 

 

 

1月も元気に練習頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

2025-01-09 19:29:00

IMG_1480.JPG

 

 

 

1月8日は練習日です!!

 

 

2025年の初練習は1月8日ですが、初走りとしての案内は1月11日です(笑)

自分で決めていますが意味わからんですね(笑)

 

 

 

 

8日は、3名の選手が参加してくれました。

全員服装がモノトーンで

これはサトゥファンなんだとうなと、すてきな勘違いをしてみました(笑)

 

 

 

前半は、冬季練習中に鍛えたい部位を教えながら、鍛え方を教えました。

後半は300×5です!!

 

 

 

10分レストで走りましたが、思った以上に走れる事に驚きました!!

 

 

1月の目標は「死ぬ」

2月の目標は「さらに死ぬ」

 

 

と、目標を伝えて練習終了です(笑)

 

2025-01-02 08:04:00

IMG_1268.JPG

 

 

2025年は天気に恵まれました!!

 

私がコーチを初めて12年。一番綺麗に初日の出を拝めた気がします!!

 

初日の出を拝んだ後はお年玉争奪戦です!!

こっちの方がメインの選手達です(笑)

 

QZGB7623.JPEG

 

FARN0592.JPEG

 

 

 

 

 

受験生のからくじ引きをしますが、受験生は高額当選者がいなかったのか少なかったのか・・・

リベンジで2度目のくじ引きをしました(笑)

 

 

 

おとしだま袋を2個持って帰りました(笑)

 

 

 

 

1期生から兄弟の小学生までくじ引きをして、元旦のイベント終了です!!

 

 

 

家に帰ったらすぐバイト!!と言いながら、高校生になって少し大人になったレント選手が帰っていきました(笑)

 

世間がお正月だと日本の一大イベントを楽しむ中、仕事をしている人がいるからお正月を楽しめますね!!

そんな人に感謝して、正月休みを満喫せやんですね!!

 

 

 

2024-12-31 21:55:00

AELB7219.JPEG

 

BTMM7526.JPEG

 

BVPA2928.JPEG

 

 

 

12月31日は恒例のダッシュ祭りです!!

 

多くのOB選手達も参加してくれる年末最後のイベントです!!

 

 

 

 

一番年下は9才。

一番年上は23才と幅広い選手達が一緒にダッシュしまくりました!!

コーチ入れたら44才です(笑)

 

 

 

高校生や社会人としてはまだまだ若い選手達は、大晦日や元旦もバイト組も多いようです!!

 

その間に参加してくれるOB達がいるからダッシュ祭りもお祭りになります。

現役選手だけだったらただの走り込みになりますからね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-11-21 16:45:00

またまたお久しぶりの更新となりました(汗)

 

 

 

でも、元気に練習しています!!

 

 

 

 

13日は小学生と一緒に練習をしました。

なので、少し遊びもとりいれつつの練習メニューではありますが、狙い通りの練習ができました。

 

 

成長期の選手達なので、選手全員が同じメニューで良いことはありませんが、その中でも共通課題はやはり体幹でしょうか(笑)

身長も伸びるし関節など不安定なこの時期に、無理は禁物だと考えていますので、なるべく怪我のリスクを回避できるように考えているつもりです!!

 

 

 

土曜日はコーチも多くなりますので、中学生は別メニューにして、ジョグの狙いの説明と練習をしてみました。

今期は引退する先輩が少ない年でもあり、まだまだ3年生が参加してくれています。

 

 

高校生での更なるレベルアップの為にも、言葉で練習の意味を伝えて理解してもらいながら、練習メニューをこなしてもらえればいいなと思っています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...